受講生の方の声
La,Karuに通っていただいている生徒さんに下記を伺いました。
お名前(ニックネーム)ビーズ歴 通学orオンライン
①ビーズを習い始めてきっかけ ②La,Karuアクセサリースクールを選んだ理由 ③ビーズを通して感じること ④今後やってみたい技術や目標
◆2025.4.19~5/8 みなとみらい東急スクエア2階ザ・キューブ 営業時間11:00-20:00
La,Karuに通っていただいている生徒さんに下記を伺いました。
お名前(ニックネーム)ビーズ歴 通学orオンライン
①ビーズを習い始めてきっかけ ②La,Karuアクセサリースクールを選んだ理由 ③ビーズを通して感じること ④今後やってみたい技術や目標
森優子さん「通学歴13年」通学&Online
①本を見て作ってみましたが、ピンの丸め方やその他細かい所でつまづきまして…その時、色々とストレスを抱えていて、気持ちが沈んでいたので楽しい事をしようと思いビーズを習い始めました。
➁ネットで探して体験に来て、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
それで「来週もお願いします」 で、ず〜っと通っています。
③最初デザインする時に、あまりに引き出しが無さすぎて先生に相談しました。
「お花を見たりお魚を見たりしなさい」
というアドバイスを頂いて、色々な物を観察するようになりました。それまで素通りしていたような道端の小さな花にも目を向けるようになって…心が豊かになったと思います。
④ワイヤーの達人になって売り物と見分けがつかないくらい凄いものを作ってみたいです。
S.Sさん「通学歴 5年」通学&Online
①長い間、独学でアクセサリーを作っていましたが技術的に限界を感じ、レベルアップするためにはきちんと習った方がよいのではと思い始めました。
②ビーズアートショーで何度かLa,Karuの講習会に参加し、とても楽しかったのと知らなかった技術を習得できたので、通うならこの教室にしようと思いました。
③嫌な事があってもビーズに没頭していて忘れるということはありませんが、楽しい事があった時に作った物は「やわらかく」嫌な事があった時に作った物は「とんがっている」そこがビーズ製作の面白い所だなと思っています。
④最近ワイヤーを大量に購入したので、これを機にワイヤー技術を向上させたいです
渡邉由理子さん「通学歴 5年」通学&Online
②ホームページを見てチケット制・夜間のクラス等、働きながら通いやすいプログラムだったこと
③のんびりと生涯続けられる趣味として続けていけるといいと思います。
④どんな服にもつけやすいシンプルなアクセサリーを作れるようになりたい。